今回はホンダ レジェンド KA9前期のフルLEDテール製作です。
実はこのテール2年程前にLED加工をするため購入したのですが、他の加工が忙しく今日まで眠っていたものです。
昨日から短期間ですが、加工作業に空きが出ましたのでようやく手をつけはじめました。(^^;)
せっかくなので、今回はスペシャル仕様で製作し1台限定でヤフオクにでも出品しようかと思います。
まずは、から割をパパッと済ませ、基板の型取りをしました。
いきなりですが、バックランプ部のLED基板の完成です。(^-^)

基板表面には超ギラギラシートのシルバーを貼り付けています。
LEDはOptoSupply社製の「OSW44E56F1A」を使用しました。
このLEDは4.8mm帽子型ながら25lmもの光束を出すモンスターLEDです。
これに「ギラギラリフレクター 丸型」を組み合わせます。

少し敷詰めた感じになってしまったので、せっかくのギラギラシートが隠れちゃいました。(それでも存在感はしっかりとありますww)
点灯させてみました。

かなり絞って撮影していますが、実際は爆光です。

リフレクターの反射効率が良いので斜めからでもこの通り↑↑
しっかりと爆光です。
続いては、ウインカーですが、KA9レジェンド前期はサイド部分も広範囲にLEDを組み込めます。
いきなりですがLED基板の完成です。

LED・・・・・一応ありますが、ギラギラシートに埋もれてます。(笑)
といっても今回はリフレクターを使用する関係上、LEDは少なめです。
クリアリフレクターを組付けました。

少し大きめのリフレクターなので、↑の様な配置デザインにしました。
でもって点灯です。

バックランプと同じOptoSupply社のセミパワータイプの帽子型LEDを組み合わせていますが、
数が数なので、爆光とは言えません。
まぁ、光っているのは十分わかるので良しとします。(メインウインカーはその分、爆光仕様にします。)

クリアタイプなので、この通りリフレクター自体に光が浸透し、視認性アップに貢献できます。
クリアリフレクターについては業界初のリフレクターとして販売し始め、もう直ぐ1年が経ちますが、明るいLEDが増えてきたのに伴い、加工に使用する頻度が徐々に増えてきています。
次回の更新はいつになるか分かりませんが、メインウインカーとスモール&ブレーキについてご紹介できればと思います。
では、また(^^)ノシ