先日、お客様より「自作を断念したので、お願いします」と加工をご依頼頂きまして、
その際に「もしよければ使って下さい。」とLEDとメッキシートもお送り頂きました。
LEDについては20mAという情報しか分からないとの事でしたので、実際に数個点灯させてみてVfを測定してみました。
結果としてはVfのバラつきそれほどありませんでしたので、LEDについてはそのまま使用することにしました。
メッキシートについては、お客様曰くオークションにて購入した耐熱シートとの事でした。
当方でも耐熱メッキシートについては販売していましたので、どんなものかな?と少し気になり、お客様に承諾頂き、少し切り取って当工房のシートと実際に比較してみました。
まずは、基盤に貼り付けた状態で比較(シートを並べて貼り付けボックスティッシュの裏面を写してみました)

右が当工房で販売しているシートです。
見て頂ければ分かると思いますが、クッキリと鏡面反射しています。
次は、肝心の耐熱性です。
裏面は↓の様に横一直線上に半田付けしました。(コテ先温度350℃設定)

同じく右側が当工房のメッキシートですが、左側は完全に熱負けしてしまっています。
こちらが、半田付け面

右が当工房シート裏ですが、左右同程度に半田付けしても熱負けが全く出なかったので、右側(当工房シート)のみ追加で半田を多めに盛りました。(それでも上の画像の通り殆ど熱負けしません。)
その後、当工房で別に所持していた普通のメッキシートと、頂いたシートを半田付けして比較してみましたが、頂いたシートの熱負け具合は通常のメッキシートと殆ど変わりませんでした。
価格については当工房の半額程度だったとの事ですが、耐熱メッキシートとしてLED加工に使用する前提の商品だとすれば、少し???ですね。
普通のカッティングシートは半田の熱など想定していませんので、おそらく通常のカッティングシートの中で耐熱と言う形で販売されてるのだと思います。
今回の耐熱メッキシートも含め、当工房では加工に使用するもの(販売商品)は、少なくとも10種類近く取り寄せて上記の様に比較してから、より良い物を選定しています。
自信があるからこそ、あえて比較画像を公表して販売しています。
良い品=高い
のジンクスはまだまだ破れていませんが、これからも本物を探求して行きたいと思います。

最後にですが、今回現物加工ご依頼頂いた S様
上記の理由によりメッキシートについては当工房の物を使用させて頂きますが、価格の方は今回持ち込み値引き後の価格にて作業をさせて頂きます。(シートの残りはテールと共に返送させて頂きます。)
完成まで今しばらくお待ち下さい。m(_ _)m